ブログ

パーソナル マタニティ ヨガ

2022.12.12
category:
お知らせ

パーソナルマタニティレッスン

前回の生徒さんは順調に妊娠後期8ケ月を迎えてきました。
来年の出産が楽しみです。👶🤰

さて、後期になると子宮が大きくなって胃を押し上げ、心臓や肺を圧迫するようになります。また、お腹が大きくせり出してくることで背中が反って、腰痛に悩まされます。

レッスン1️⃣
呼吸
腹式呼吸で横隔膜を動かし、圧迫された内臓を動かしてあげる事

レッスン2️⃣
腰痛体操
仰向けに寝て膝を立てて左右に倒してあげる
仰向けの合蹠のポーズで骨盤や股関節を緩めてあげる。
🤳②③ は代表のユミ先生です。

必要な事は無理をさせない、
生徒さんの声に寄り添ってあげて楽しくレッスンをする事が需要です。
#マタニティヨガ
#マタニティ体操
#マタニティ呼吸法
#マタニティ腰痛体操

#足トレ#足裏#ASHITORE#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S字#オンラインレッスン#オンライントレーニング
#美ボディ
#美脚
#筋膜リリース
#筋膜リリース養成講座
#パーソナルレッスン
#足育
#筋膜剥がし

足トレ 代表 矢野有美

障がい者支援運動 ハンディキャップヨガ

2022.09.23
category:
お知らせ

障がい者の運動支援

2016年から7年間ずっと障がい支援の機能訓練運動のサポートをしてきております。

子供達や生徒達の症状は一人一人違います。
私達は各生徒に寄り添って運動訓練のサポートをしています。

写真はテニスボールを用いた足裏と足指の感覚運動の機能を高める運動です。

足裏と足指を意識的に使うことで重心のバランス運動に効果的です。

ストレートネック予防

2022.06.06
category:
お知らせ

ストレートネックの怖さ😵

写真は生徒が首、背中に激痛が走ると
訴えており、レントゲンを取るとまさにストレートネックでした。
本来ならば首の骨は、7つの骨で構成され、横から見ると、前方に向かって緩やかにカーブしてます。

 

頭の重さは体重の 10分の 1ぐらいと言われていますが、カーブしているおかげで、頭の重さを分散させ、衝撃を和らげることができます。前かがみや下を向くという動作が続くとすると、カーブ少なくなり、ストレートネックになり偏頭痛や酷い肩こりがおこります。

最近非常に多いです。

【原因】
デスクワークとスマホデスクワークの際、画面に集中することで頭が前に出て、肩が前に回り、首と背中の上部の筋肉が伸びることで、ストレートネックの原因になります。

【改善方法と予防】
①デスクワーク時の姿勢を改善する。自分に合った机と椅子を選び、正しい姿勢でパソコンに向かうことが重要です。また、合間に簡単なストレッチを行い
自分で意識する事が重要です。

②睡眠時の枕の高さに気を付ける。
自分のサイズに合ったものを選びましょう。また、枕が合わない場合はタオルなどで調節してください。

③パソコンやスマホを使う際に休憩をし
首や肩を動かす、軽いスクワットをするなど身体を動かすことを心がけてください。

④痛みがある時はさけて、
背筋、首の筋力を鍛ることが重要です。
特に女性は首の筋力がないので
首の筋力を鍛えてください。

⑤目線を遠くにして、20文から30分だけでも歩く事

妊活

2022.01.17
category:
お知らせ

妊活
とある生徒さんからとっても嬉しいご報告!
三年前から不妊治療をスタートしてようやく年明けに陽性判定がでたとのこと。
デスクワークをされていましたので、下半身、特に足首の血行を促し、腹式呼吸で下腹部を意識し骨盤まわりの筋肉を緩め血行を促しておりました。
今からもずっとサポート致します。

#足トレ#足裏#ASHITORE#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S字#オンラインレッスン#オンライントレーニング
#美ボディ
#美脚
#筋膜リリース
#筋膜リリース養成講座
#パーソナルレッスン
#足育
#筋膜剥がし
#妊活
#冷え性改善
#温活
#不妊治療からの妊娠

足裏と筋膜の関係

2021.09.29
category:
お知らせ

足裏と筋膜の関係

 

筋膜の起点は「足裏にはじまり、足先で終わる」

筋膜は身体全体をたすきをかけるように斜めにもつながっていて、横の動きやねじれにも対応できるようになっています。

人間の身体はらせん状に、筋膜によって連動しています。

足裏のツボの反射区などで、左足は右上半身のそれぞれ対応しているのは、この筋膜が対角線状にリレーションしているという人体構造からくるものです。

身体の伸展系の筋群と、屈曲系の筋群に分け、この両者が筋膜の連動で拮抗して前後バランスを作り、重力に対して効率的に体を支えています。

この伸展系屈曲系の接合点が顎関節(厳密には歯の噛み合わせ)と、足の足底側の指の付け根で、姿勢の基本となる足のバランスが崩れると筋膜リレーションを伝わって全身に連動し、接合点の顎やフェイスラインに影響します。

写真②③は私のパーソナルレッスンには欠かせない筋膜リリース棒です。

運動する前にねじれたり、硬化した筋膜をアイロンするように正しい位置に戻すことが重要です。

足トレ#足裏#ASHITORE#英才教育#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S#オンラインレッスン#オンライントレーニング

#美ボディ

#美脚

#筋膜リリース

#筋膜リリース養成講座

#パーソナルレッスン

#足育

#筋膜剥がし

足育のすすめ

2021.06.05
category:
お知らせ

足育のすすめ③

成長期のお子様に足育をすすめます。

足裏マッサージには、集中力が高まり根気が強くなる、運動神経が発達する、イライラしなくなる、体の免疫力が高くなるなど、お子さんにさまざまなよい影響があります。

足裏には体のツボ(反射区)が集中していて第二の心臓とも呼ばれ、そこを刺激することで体調トラブルの改善につながるということはよく知られています。

日本で子どものうちから足裏マッサージをする習慣はまだあまり浸透していないかもしれません。

しかし海外では、天才を作る英才教育の条件の5位以内に足裏マッサージが入っています。アメリカの実験データでは、生まれたての赤ちゃんの足の甲の部分をマッサージしてあげると運動能力がグンと上がるという結果も出ているんです。

また、足の親指には脳と関係するツボが集中していて、親指を刺激すると、体の緊張がとれるだけでなく、集中力も高まります。

写真🤳2️⃣は足トレ養成講座取得

1期生のなおこ先生とお子様です。

誰もが自分の子供が健やかに成長することを願います。

次回の投稿はイチロー選手のお父さんの有名なお話しです。

#足トレ#足裏#ASHITORE#英才教育#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S#オンラインレッスン#オンライントレーニング#筋膜リリース

#筋膜リリース養成講座

#パーソナルレッスン

#足育

#筋膜剥がし

足育

2021.05.20
category:
お知らせ

足育のすすめ🦶
子どもの足は6歳までに約8割が完成すると言われており、それまではまだ成長途中で骨が柔らかいです。そのため、自分で「靴がきつい・痛い」と言う感覚がよく分からずに履き続けてしまう子もいます。
3歳までの子は1年で約2cm、3歳以降は1年で約1cm足が伸びると言われています。春夏の成長期では、2週間で7mm伸びた子もいたほどです。なので、月に1度は親御さんが、お子さんの足のサイズをチェックする習慣をつけてください。

中敷を外してかかとを合わせて、つま先に1cmほど余裕があるのがベストです。

0歳の足育はとっても大事です。
親御さんのなかには「早く歩ける方がいい」と思っていらっしゃる方もいますが、これは足育の観点からすると間違いです。
0歳時期の発達段階である「ずりバイ」や「ハイハイ」、「高バイ」を十分にしていないと、足が育ちません。中でもお尻を上げた四つん這いの状態の「高バイ」はとても大事な全身運動です。
最近の子はこれらをあまりせず、つかまり立ちをして歩き出してしまう子が多いようですが、遊びながらぜひ「高バイ」をさせてあげてください。
その際も靴下を履いているとできないことが多いですから、0歳ベビーも家の中ではできるだけ裸足で過ごすことがポイントです。

 

 

足育

2021.05.16
category:
お知らせ

足育のすすめ🦶

最近、子どもたちの運動能力の低下やしっかりと「立てない子」が多い理由のひとつに、足が正しく育っていなかったり、靴があっていなかったりする問題があります。

昔に比べて圧倒的に外遊びをする機会が減った今の子どもたちの足は、きちんと発達できていないことが多いのです。少し歩くと「疲れた」と言う子、外出禁止が続き外遊びがでない子には、「足育」が足りていない可能性が高いです。

そのまま成長した場合、運動能力のみならず集中力持続などの学習能力への影響も懸念されます。

写真2️⃣

親子で足トレのレッスンをされているとっても健康的な幼児の足です。

写真3️⃣

靴選びも大事!

足指がしっかり動く靴です。

  足トレ 代表 矢野有美

Recommendation of foot training!  !!

One of the reasons why children’s athletic ability has declined and many of them cannot stand up properly these days is that their legs are not growing properly or their shoes are not worn.

Today’s children’s feet, which have far fewer opportunities to play outside than in the past, are often underdeveloped.  For children who say they are “tired” after walking a little, and for children who are not allowed to go out and do not play outside, there is a high possibility that “foot training” is not enough.

If they grow up as they are, there are concerns about the impact on children’s learning ability such as maintaining concentration as well as their athletic ability.

#足トレ#足裏#ASHITORE#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S#オンラインレッスン#オンライントレーニング#おうちダイエット#ヨガ#身体作り#ラクして痩せる#足育

#子供運動不足

#子供成長期

#子供靴

東京足トレ教室休業のお知らせ

2021.05.10
category:
お知らせ

生徒の皆様へ

平素より大変お世話になり誠に有難うございます。

この度東京休業要請に伴い下記期間中レッスンをお休みとさせて頂きます。

5月12日〜5月31日まで

ご迷惑おかけしますが、暫しご連絡お待ち下さいませ。

1日でも早い終息を願います。

東京千代田区富士見スタジオ

代表 矢野有美

足トレと呼吸の関係

2021.05.01
category:
お知らせ

足トレと呼吸のお話

足裏と足指の使い方次第でダイエット、腰痛、膝痛、浮腫みの効果は大きく異なるとお伝えしてきました。
実は『呼吸』も関係しています。
前回もお話したように、二本足で直立しているのに足裏と足指が正しく使えない場合、どこかに力が入ります。

特に上半身です。
『上半身でも特に顎関節』
上顎と下顎の噛み合わせの部分です。

とっても現代人は噛み締めています。
噛み締めているとリラックスして吐く事ができていません。さらに、鼻腔まわりの筋膜も癒着してしまい、吸う事もできていません。

ヨガの基本は呼吸なのですが、
生徒さんの多くは鼻腔まわりの筋膜が癒着しており、呼吸も浅いです。

まずヨガやストレッチをする前に鼻腔と顎関節のまわりの筋膜の癒着を剥がしてあげるとより効果的です。

Foot training and breathing story

I have told you that the effects of diet, back pain, knee pain, and edema differ greatly depending on how you use the soles and toes.
In fact, “breathing” is also involved.
As I mentioned last time, if you are standing upright on two legs but you cannot use the soles and toes properly, you will have some strength.
Especially the upper body.
This is the part where the upper and lower jaws engage.
People are tend to bite unconsciously.
When we bite it, we can’t relax and vomit. In addition, the fascia around the nasal cavity has also adhered and cannot be inhaled.
The basis of yoga is breathing.
Many of the students have adherent fascia around the nasal cavity and breathe shallowly.
It is more effective to first remove the fascia adhesions around the nasal passages and temporomandibular joints before doing yoga or stretching.

#足トレ#足裏#ASHITORE#ダイエット#メンテナンス#アーチ#扁平足#浮指#むくみ#丹田#姿勢#S字#オンラインレッスン#オンライントレーニング#おうちダイエット#ヨガ#身体作り#ラクして痩せる#京都#kyoto#yumiyano#矢野有美

Category

  1. お知らせ

New Entry

    1. パーソナル マタニティ ヨガ
    2. 障がい者支援運動 ハンディキャップヨガ
    3. ストレートネック予防
    4. 妊活
    5. 足裏と筋膜の関係
    6. 足育のすすめ
    7. 足育
    8. 足育
    9. 東京足トレ教室休業のお知らせ
    10. 足トレと呼吸の関係

Page Top